Quantcast
Channel: システム構築・運用 –仙石浩明の日記
Browsing latest articles
Browse All 15 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレッツ 光ネクストの IPv6 PPPoE 接続を OCN 光アクセスで使ってみた

6月1日から NTT東日本のフレッツ 光ネクストにおいて IPv6 PPPoE 接続の提供が始まった。 私は OCN光アクセスを契約しているが、 幸い OCN (NTTコミュニケーションズ) も、 NTT東日本に合わせて順次対応を開始ということなので、 さっそく OCN へ電話で問合わせてみたら、 申込書をメールで送るので記入押印の上 FAX で送り返して欲しい、とのこと。 いまどき Web...

View Article



フレッツ 光ネクストの IPv6 IPoE 接続 (ネイティブ方式) を使ってみた

IPv6 閉域網であることを今までさんざん dis られてきたフレッツ網 (NGN, 次世代ネットワーク) が、 ついに 7月21日からインターネットに接続できるようになった。 これでもう 「NGN と IPv6 インターネットは併用できない」 などとは言わせない。 私は IPv6 を既に PPPoE 接続で使っているのだが、 トンネル方式 (PPPoE) よりネイティブ方式 (IPoE)...

View Article

OpenVZ な ServersMan@VPS で独自 OS を動かしてみた

国内に (自宅以外で) IPv6 が使えるサーバが欲しかったので、 ServersMan@VPS を使ってみた。 ServersMan@VPS は仮想化プラットフォームが OpenVZ なので今まで敬遠していたのだが、 Osukini サーバ (Xen) も、 さくらの VPS (KVM) も、 いまのところネイティブな IPv6 はサポートしていない (さくらの IPv6 は 6rd) ので、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

個人でも気軽に買える安価なスマートスイッチ GS108E (IEEE 802.1Q タグVLAN 機能付) を使ってみた 〜 UCOM光...

先日、 UCOM光 マンション全戸一括タイプが導入されているマンションに引っ越した。 各部屋に LAN コンセントがあり、 UTPケーブルをつなぐだけでインターネットに接続できる。 USENのスピードテストで測定したところ、 50Mbps 以上の通信が可能であるようだ。 個人ユースであれば充分な帯域。      UCOM        │        │    ┌───┴───┐    │...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GS108E / GS116E の ProSafe Plus 設定ユーティリティが 「HTTP request error」 で使えないときの対処法

安価なスマートスイッチ GS108E / GS116E の設定ユーティリティ 「ProSafe Plus」 を起動したとき、 以下のようなエラーダイアログが表示されて使用不可能に陥ることがある: 「サーバと通信中にエラーが生じました」 と言われても、 そもそもこの 「ProSafe Plus 設定ユーティリティ」 はサーバと通信するツールではないので途方に暮れてしまう。 「サーバ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

UCOM光電話の VoIP アダプタ (Aterm BH812V) を LAN 内に設置してみた

UCOM光が導入されているマンションに住んでいるので UCOM光電話を使っている。 UCOM から貸与された VoIP (Voice Over IP, IP 電話) アダプタは、 グローバル IP アドレスが必要と説明書にあった。 UCOM光で各戸に割当てられるグローバル IP アドレスは 5個しかないのに、 うち 1個を VoIP アダプタごときに専有されるなんてトンデモナイ。 なんとか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

nexus5 の充電をワイヤレス (Qi 給電) にしたので、バックアップもワイヤレスにしてみた 〜 ssh サーバを nexus5 上で動かす 〜

昨今の円安のため香港ドルが高い (>_<)。 昨年は 10円/HK$ 台だったのに、いまや 13円/HK$ を超えている。 香港 (に限らないが) の人たちが大挙して日本に買物に来る気持ちが分かる。 これだけ円安が進めば、 日本じゅうどこへ行っても、 全てのものが安く感じられるのだろう。 逆に、 日本人が香港へ行くと、全てのものが以前より 3割ほど高く見えるわけで、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NETGEAR のスマートスイッチ GS108E/GS116E のポートごとの通信量を取得して Cacti でグラフ化してみた 〜...

たまたま買った Wi-Fiアクセスポイント (以下 Wi-Fi AP と略記) が、 SNMP 非対応なのはもちろん、 Web管理画面でさえ通信量を見ることができなかったので、 この Wi-Fi AP を接続しているスイッチ (ネットワークハブ) NETGEAR GS108E (と GS116E) のポートの通信量を取得して Cacti (最近の流行りは Grafana ?) で可視化してみた。...

View Article


Windows 10 上の VMware Workstation Player のゲストOS でタグVLAN を使ってみる

Windows 上の仮想化ソフトウェアの定番 VMware Workstation Player で、 タグVLAN (tagged VLAN, IEEE 802.1Q) を使うことはできないと今まで思い込んでいたが、 レジストリエディタ (regedt32.exe) でレコードを一つ追加するだけで使えるようになった。 ググっても Windows 上のゲストOS でタグVLAN...

View Article


UEFI ブートでキーボードが無いと GRUB がハングするバグを修正してみた

遅ればせながら手元の PC を MBR ブートから UEFI ブートに切り替えた。 ハードディスクの最初の 512バイト MBR (Master Boot Record) を読み込んで起動するのが MBR ブート。 Windows だと 2TB 超のディスクは MBR ブートできない (Linux ならブート可能)。 2TB では手狭になってきたのが切り替えを決意した理由だが、 ついでに...

View Article

IoT な人感センサをトリガーとした照明の点灯/消灯を IFTTT を使って行っていたけど反応が遅いので IFTTT をショートカットしてみた

さいきん流行りの IoT 機器。 多くの家電がネットからコントロールできるようになった。 IFTTT を使うと、 そういった機器を手軽に連携できるので便利。 IoT 機器同士だけでなく、 (私が管理する) WWW サーバを IFTTT がアクセスするように設定したり、 あるいは逆に私のサーバが IFTTT をアクセスする (トリガーを送る) こともできるので、 思いのままに IoT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IFTTT に登録できないのでお蔵入りになってた Eco Plugs RC-028W & CT-065W が、UDP パケットを送るだけでコントロールできた!

IoT 機器の多くが、 専用のスマホアプリだけでなく Googleアシスタントや Amazonアレクサからコントロールできる。 しかし、 いちいち音声でコントロールするのはメンドクサイ (なぜ音声以外の方法でもコントロールできるようにしないのか?)。 出かけるときに毎回 「行ってきま〜す」 などと Googleアシスタントに呼び掛けるのは、 いかがなものかと思う。...

View Article

サーバの MAC アドレスを偽装 (MAC spoofing) してエッジ・スイッチの MAC アドレスと同一にしてみた 〜 プロバイダの接続台数制限を回避する

多くの機器で MACアドレス (Media Access Control address) は偽装できる。 例えば Linux サーバなら次のような感じ: # ip link set dev eth0 down # ip link set dev eth0 address 00:11:22:33:44:55 # ip link set dev eth0 up # ip link show dev...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WSL2 (Windows Subsystem for Linux 2) で物理ディスク上の独自 OS を動かしてみた

Windows で VMware Workstation Player を使って Linux ベースの独自 OS (以下 GCD OS と呼ぶ) を動かしていたのだけど、 WSL2 (Windows Subsystem for Linux 2) が物理ディスクをマウントできるようになったと聞き、 WSL2 が VMware の代りに使えるか試してみた。 ただし、物理ディスクをマウントするには...

View Article

exFAT な Ubuntu ブータブル USBメモリ (exFAT Bootable USB Flash Drive) の作り方

USBメモリや DVD などのリムーバブルメディアから起動可能な Ubuntu (以下 「Live Ubuntu」 と呼ぶ) は、 PC がトラブったときのレスキュー (障害復旧) の道具として重宝する。 最近の USBメモリは容量が大きく、 3GB 程度の Live Ubuntu を入れておいても大して邪魔にならない。 ふだん持ち歩く USBメモリにも、 それぞれ Live Ubuntu...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 15 View Live




Latest Images